MENU

リーグワン2024-2025【カテゴリA】出場できる外国出身選手たち

リーグワン出場カテゴリ
  • URLをコピーしました!
目次

リーグワン2024-2025【カテゴリA】出場できる外国出身選手

ワールドラグビーは、代表資格の条件を緩和するルール改正を行いました。

従来の規定では、「60か月(5年間)継続してその国に居住すること」が求められていましたが、新ルールでは「60か月間、その国のラグビー協会またはクラブに継続登録していれば代表資格を得られる」ように変更されました。

これまで複雑な問題点

以前は、「年間62日以上その国を離れてはいけない」というルールがありました。

そのため、負傷による手術やオフの一時帰国などの理由で国外滞在日数が63日を超えると、それまで積立てた滞在日数を失うリスクがありました。

国内C級レフリー

これからは?

「居住義務」がなくなり、国外滞在日数の制限が撤廃されました。

これにより、海外出身の選手は一定期間、対象国のラグビー協会やクラブに登録していれば、帰国した日数に影響することなく、「代表資格」を維持できるようになりました。

ますます増える「カタカナ名」選手

ワールドラグビーの改正を受け、日本のリーグワンでも「カテゴリA」の条件を変更しました。

リーグワンでの新ルール

  • 「国外滞在日数の制限」を撤廃し、海外に長期間滞在していても影響を受けないようにした。
  • リーグ登録から48か月間継続して日本ラグビー協会に登録していれば、「カテゴリA」選手になれる。

5年以上日本でプレーしていても、シーズンオフに帰国していた選手たちは「63日ルール」が適応され、代表資格を得ることができませんでしたが、ルール改正の恩恵によりマイケル リトルなどは、「カテゴリA」に変更される事になります。

昨年「カテゴリB」から、今シーズン「カテゴリA」に変更された選手の一覧です。

※一覧の年齢はリーグ最終戦戦(2025年5月11日時点)

チーム 選手名 ポジション 身長 体重 年齢
パナ エセイ・ハアンガナ LO 198cm 120kg 26
東芝 ロブ・トンプソン CTB 184cm 103kg 33
サントリー ロックラン・オズボーン LO 194cm 113kg 25
サントリー ハリー・ホッキングス LO 206cm 118kg 26
神戸 マイケル・リトル CTB 180cm 98kg 32
クボタ イジー・ソード PR 190cm 120kg 23
クボタ タイラー・ポール LO 195cm 111kg 30
クボタ デーヴィッド・ブルブリング LO 199cm 113kg 35
クボタ ルアン・ボタ LO 205cm 120kg 33
トヨタ アイザイア・マプスア FL 191cm 112kg 24
トヨタ ジョネ・ナベテレヴ WTB 185cm 95kg 26
静岡 ショーン・ヴェーテー PR 190cm 146kg 24
静岡 マリー・ダグラス LO 198cm 115kg 35
静岡 ヴェティ・トゥポウ FL 190cm 124kg 25
静岡 サム・グリーン SO 178cm 88kg 30
三菱 ジャック・ストラトン SH 185cm 91kg 30
三菱 マット・ヴァエガ CTB 179cm 94kg 30
リコー サミュエラ・ワカヴァカ PR 185cm 115kg 23
リコー マイケル・ストーバーグ LO 204cm 116kg 33
リコー ジェイコブ・スキーン LO 201cm 115kg 32
リコー セミシ・トゥポウ CTB 190cm 98kg 25
リコー アイザック・ルーカス FB 180cm 85kg 26
ホンダ マティウス・バッソン PR 190cm 116kg 29
ホンダ トニー・ハント FL 189cm 106kg 27
浦安 セコナイア・ポレ PR 181cm 112kg 30
浦安 ローレンス・エラスマス LO 200cm 123kg 31
NEC ダアンジャロ・アスイ FL 187cm 115kg 23
織機 鄭兆毅 LO 185cm 105kg 25
織機 チャンス・ペニ WTB 191cm 98kg 31
ドコモ マイケル・アラダイス LO 200cm 112kg 33
釜石 ダリエス・トマス WTB 183cm 83kg 21
釜石 ヘルダス・ファンデルヴォルト CTB 184cm 102kg 30
清水 トム・ロウ LO 200cm 110kg 34
清水 ジョンベン・コッツェ CTB 185cm 95kg 32
近鉄 サム・ジェフリーズ LO 200cm 120kg 32
近鉄 パトリック・タファ LO 194cm 118kg 25
クリタ デーモン・レエスアス LO 200cm 115kg 32

アーリーエントリー

シーズン途中から出場する外国人留学生選手たち。

高校1年生から来日している生徒は、大学在学中に「日本代表資格」を得ています。

当然、リーグワンに選手登録されるカテゴリは、日本人と同じ「カテゴリA」になり、外国人枠を気にせず出場できることになります。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次