2021年5月23日(日)、
ラストマッチを待つサントリー と パナソニックを除き、他のチームは新リーグに向けた人事編成が活発になってきました。
最終的に完全プロ化の方針が見直され、社会人選手も参加可能となりました。
そのため、多くのベテラン社会人選手が引き続き残ることが予想されます!
ひとまず安心です。
噂では・・・?
日本代表資格を持つ外国人選手は、国籍に関係なく日本人選手と同じ扱いで試合に出場できるようです。
そのため、代表資格を満たしている海外出身の主力選手が、より良い待遇を求めて他チームへ移籍する可能性が高いと考えられます。
ですが、
そうなれば、日本生まれの日本人選手が次々とポジションを奪われていく・・・
そうならないように願いたい。
気になる!プロ化に向けた選手の動向
単年契約のサバティカル組と、サラセンズ組の退団は確実ですが・・・
私の贔屓選手たち!
エドワード カーク(キャノン)、ヴィリー ブリッツ(Nコム)、エリオット ディクソン(リコー)は国内残留してほしいですね・・・
具 智元(ホンダ)、ヘル ウヴェ(ヤマハ)の現役日本代表選手は、共に日本国籍を持つので既に争奪戦が予想されそうな・・?
一時期、具選手はフランス移籍の噂もありましたが・・・?
日本代表候補から外れたストーバーク(近鉄)とハッティング(神戸)は、日本ラグビーを知る貴重なLOだったのですが、このまま退団帰国するのだろうか?
サウマキ(キャノン)はトンガ代表入に選ばれ、フランスのパースか?どこかに移籍が決まったみたいです。
トゥイプロトゥ(ヤマハ)はスコットランド代表資格があるので、グラスゴーに移籍し代表を目指します。
俺的には、トップチャレンジのピシとマカリスターの退団が一番ショックでした。
去る選手もいれば、来る選手も・・・
現役代表の本命は、春先から噂されているオーストラリア代表のコロインベテですね。
同じく、噂が絶えない南ア代表のステフ デュトイはトヨタで決まり?なのでしょうか・・・
フランス移籍なら「年俸4億円」と噂されていましたが、トヨタ移籍なら年間16試合でも2億は出すかなぁ?
その他、大物ではダミアン マッケンジーやビンスアソが、日本に移籍するのでは?と現地で報じられています。
マッケンジー?
実は、昨年も日本移籍の話があったような・・・
真相は・・・
オータムネイションズ終了後に発表があるみたいです!
そして、北半球からも2021年シックスネイションズの出場選手数名が、日本行きとの報道があります。
その中には、あの事件!
あの、超有名選手と殴り合いをした選手です!
そして、そして!
全英ライオンズのキャップホルダーも日本行きの噂が出ました!
本人は、日本で現役を終えたいと●ェールズでコメントしていました。
公式発表を待ちましょう。
そして、最後に。
引退する選手の皆さま、本当にお疲れさまでした。
退団帰国する、海外出身選手の皆さま、日本でのプレーを選んでくれてアリガトウ。
コメント