MENU

Mitre 10 Cup ニュージーランド州代表選手権

マイター10 ニュージランドラグビー
  • URLをコピーしました!

Mitre 10 Cupマイター10 カップ)とは、ニュージーランドで最もレベルの高い国内ラグビーリーグです。

 

一番上のリーグって「スーパーラグビー」じゃないの?

って思っている方も多いと思いますが、スーパーラグビーは国際プロリーグとしての位置付け。

マイター10はニュージーランド国内プロリーグなのです。

 

目次

マイター10 ニュージーランド国内ラグビーリーグ Mitre 10 Cup

1976 – 1984 National Provincial Championship
1985 – 2005 National Provincial Championship
2006 – 2009 Air New Zealand Cup
2010 – 2015 ITM Cup
2016 – 2020 Mitre 10 Cup

参加する多くのチームは、リーグ発足時よりも前の1800年代後半に設立され、対抗戦や1904年から始まった「盾」を賭けたタイトルマッチ防衛戦ランファーリーシールドRanfurly Shield)等が行われていました。

 

ニュージーランドラグビーで耳にする「NPC」とは2005年までの選手権タイトル(National Provincial Championship)の頭文字です。

日本では「全国州選手権大会」「州代表」と呼ぶ人もいますが、リーグの名称はメインスポンサーが変わるごとに変更されます。

  • Air New Zealand Cup = ニュージーランド航空
  • ITM Cup = Independent Timber Merchants(建築資材管理組合)
  • Mitre 10 Cup = マイター10(ホームセンター)

 

ペネトレーター
日本のプロ野球オールスター戦と同じだと思ってください。
2006年まで「サンヨーオールスターゲーム」
2007年まで「ガリバーオールスターゲーム」
2016年まで「マツダオールスターゲーム」
2017年以降「マイナビオールスターゲーム」

 

「マイター10」のスポンサー契約は5年間と言われているので、2021年からはリーグ名称が変わると思います。

 

国内C級レフリー
2021年からは、オーストラリアのホームセンター「バニングスウェアハウス」がリーグスポンサーに決まりました。

マイター10 出場チーム

トップリーグ(日本)でプレーする多くのニュージーランド出身選手は、下記の14チームに在籍していたと思います。(2020年の順位)

上位リーグ「Premiership」(7チーム)

下位リーグ「Championship」(7チーム)

前年度の上位7チームが「Premiership」に、下位7チームは「Championship」で試合することになります。

Premiership Division

オークランド ラグビーユニオン(前年度優勝)
タスマン ラグビーユニオン
ベイ・オブ・プレンティー ラグビーユニオン
ワイカト ラグビーユニオン
カンタベリー ラグビーフットボールユニオン
ウェリントン ラグビーフットボールユニオン
ノースハーバー ラグビーユニオン(Championship優勝し昇格)

Championship Division

ホークスベイ ラグビーユニオン(Premiershipから降格)
オタゴ ラグビーフットボールユニオン
ノースランド ラグビーユニオン
タラナキ ラグビーフットボールユニオン
ラグビー サウスランド
カウンティース・マヌカウ ラグビーフットボールユニオン
マナワツ ラグビーユニオン(前年度の最下位)

 

ニュージーランドラグビーの位置付け

一般的には、地域のクラブチームで活躍すると州代表に選ばれ、州代表で活躍すればスーパーラグビーチームと契約、そして頂点はオールブラックスです。

ニュージーランドラグビーの階級

 

学生ラグビーもクラブラグビーと同じ位置付けとされていますので、在学中に州代表までステップアップする選手も多くいます。

スーパーラグビーは国際プロリーグの組織に属するので、州代表の試合が国内最上位リーグとなります。

 

開催期間と試合数

スーパーラグビーの全日程が終了する7月中旬にスコッドが発表され、8月中旬から10月下旬まで各チーム10試合。

リーグ戦は9週間で行われるため、2試合が行われる週が必ずあり、「Premiership」「Championship」の交流戦も行われます。

 

プレーオフと入替え

Premiership Division

リーグ戦終了後に上位4チームで行われるトーナメント勝者が年間チャンピオンになります。

最下位は翌年「Championship」へ降格。

Championship Division

リーグ戦終了後に上位4チームで行われるトーナメント勝者は翌年「Premiership」に昇格。

 

出場する選手って?

4ヶ国対抗戦(ニュージーランド代表)に出場する選手や、日本のチームと契約している選手等を除き、スーパーラグビーに出場している多くの選手が所属しています。

 

もちろん、代表戦が無ければ現役代表選手も出場していますし、代表戦に出場する23人から外れた選手が州代表に急遽出場したりするケースもあります。

 

そして、14チームは州代表なので傘下のクラブチームから招集されたノンプロ選手もたくさんいます。
(出場すると給料が支払われます)

 

ここで活躍できれば、スーパーラグビーのトレーニングスコッドに入ることも可能です。

プロで活躍する選手の多くは、新人時代からのチームに在籍しますが、特に決まりはないので前チームの契約が切れていれば自由に移籍できます。

 

以前は北島vs南島(North v South)オールスター戦も

余談ですが・・・

1897年から2012年まで「北島vs南島」の対戦が行われていました。

選手のチーム分けは、その年に在籍していたクラブチームでは無く、初めてプロ契約したチームからの選出となります。

 

例えば、初めてプロ契約したチームがノースランド(北島)だとすると、その後タスマン(南島)に移籍したとしても、絶対に北島チームとして出場しなければなりません。

もちろんニュージーランド人だけの試合ではないので、海外出身の選手が州代表のチームと契約すれば出場資格は与えられますが、試合の目的はオールスター戦の要素を持ちながらも、NZ代表のセレクションマッチ(選考試合)となるため、出場資格はあってもニュージーランド代表資格が無ければ選ばれないと思います・・・

 

2012年は財政危機に陥ったオタゴ ラグビー協会の資金集めのために開催されました、その後スーパーラグビーの日程が過密になったり、対抗戦の日数が増えた2013年以降の開催はありません。

 

圧倒的に北島が有利なチーム編成なので過去の対戦成績は、80試合(北島50勝・南島27勝・3分)です。

今やれば、恐らく南島の方が強いと思うのですが・・・

 

北島
ノースランド、ノースハーバー、オークランド、マヌカウ、ワイカト、ベイ・オブ・プレンティー、タラナキ、ホークスベイ、マナワツ、ウェリントン

南島
タスマン、カンタベリー、オタゴ、サウスランド

 

ニュージランド人トップリーガーの大半はマイター10出身

留学生として日本の大学を卒業し、トップリーガーになった選手を除けば、大半のニュージランド選手は州代表のチームに在籍していたと思います。

(違っていたらゴメンなさい)

 

神戸製鋼のアンドリュー エリスダン カーターはカンタベリー出身、ヘイデン パーカーはオタゴ出身、マイケル リトルはノースハーバーと切りがないので・・・

2006年リチャード カフィ(元東芝)、2009年マイク デラニー(元パナソニック)、2013年アンドリュー エリス(元神戸製鋼)はシーズン最優秀選手に選ばれています。

 

マイター10でプレーすると貰える年俸は?

2019年時点では、サラリーキャップ制度(上限は約4,500万円)です。

年俸補償は約162万円から386万円と決め、現役学生や短期スポット出場した選手にも162万円は補償されます。

代表でチームを離れる選手は年俸をカットされますが、ラグビー協会からインセンティブ制度による報酬を手に入れることができます。

 

傘下にあるクラブチーム

日本とは比べ物にならない位のチーム数が存在します。

全てがアマチュアチームで、セブンズや女子チームも含めると1チーム当たり100を超す傘下チームがあります。
(プロ契約している選手もいます)

スーパーラグビー(SR)を目指すには、シニアのカテゴリからランクアップしていく必要があります。

「シニア3」→「シニア2」→「シニア1」→「シニアP」→「州代表」→「SR」

※数字はランク(レベル)とお考え下さい。
※シニア3以降のクラスも沢山あります。
※Pはプレミア、そのカテゴリの最上位を意味します。

 

シニア以外のカテゴリも選べます

体格差による怪我を防ぐために、85kg以下(Under 85kg rugby)や、健康を目的とした週末ラグビーやジュニアチーム、シニア未満(U16、U19、U21)、40代以上(O40、O50、O60)等のカテゴリがあり、それぞれに「●●3」→「●●2」→「●●1」→「●●P」とランク分けがあります。

 

例えば、高校生の多くはU16のカテゴリに入り、「U16_3」→「U16_2」→「U16_1」→「U16_P」とランクアップを目指します。

練習や試合も同じカテゴリの同じランクに所属する選手と行われるので、怪我を防ぎ互角の試合を行うことができるのです。

 

ニュージーランドラグビー最大の魅力は、年齢や体格と自分の実力にあったカテゴリを選択し、練習や試合に出場できるので「体格が小さいから危ない」とか「レベルが低いから試合に出れない」などを理由に辞める人が少ないのです。

 

ペネトレーター
同レベルの選手と、練習や試合ができる。
これが重要ポイントです。

 

「学生ラグビーは、レギュラーにならないと大会に出場できない」日本とは大きく違いますよね!

クラブチームの活動期間は学内クラブを除き、1月下旬か遅くても2月上旬には練習が始まり、3月下旬から8月上旬までが1シーズンとなります。

 

説明が分かりにくくてスミマセン・・・(涙)

【カテゴリは学年】【ランクは階級(レベル)】と例えるともう少し分かり易いでしょうか?

 

スーパーラグビーとの関係性は?

完全な傘下ではありませんが、ノースランドを例に挙げるとノンプロ選手に対しては、ブルーズ以外のチームは直接交渉できない決まりがあります。

2006年に設立したタスマンを除けば、「州代表チーム」は「スーパーラグビー」チームの傘下ではないが、リンクしていると言えるのではないでしょうか。

 

スーパーラグビー 州代表チーム
クルセイダーズ カンタベリー
ブルーズ オークランド
ノース・ハーバー
ノースランド
チーフス カウンティース・マヌカウ
タラナキ
ベイ・オブ・プレンティー
ワイカト
ハリケーンズ ウェリントン
ホークスベイ
マナワツ
ハイランダーズ オタゴ
サウスランド

 

マイター10は日本人でも参加できる

日本人で州代表に選ばれた選手は11名います。(2019年時点)

2019年は、内田啓介(タスマン)瀧澤直(マナワツ)立川理道(オタゴ)の3人が各チームと契約し試合に出場しました。

 

少し過去には、2012年に田中史朗と堀江翔太(オタゴ)、2015年は茂野海人(オークランド)が、傘下のシニアチームから挑戦し、見事スコッド入りを果たしました。

 

ここで思うのは、6人ともトップリーグに在籍しているから挑戦できたと思っていませんでしょうか?

面倒な手続きなどは、所属する日本のクラブチームがサポートしたと思うし、2012年オタゴに挑戦した2人は、元チームメイトで当時オタゴのHCに就任したばかりのトニー ブラウン氏の推薦があったと報じられましたが、スコッドに入れるかは実力が全てです。

 

堀江選手はパナソニック入部前の2008年にニュージーランドに渡り、州代表(カンタベリー)を目指しましたがスコッド入りは叶いませんでした。

(当時のチームメイトに、ニュージーランド代表のサム ホワイトロックがいました)

 

なので、やる気さえあれば!

みなさんも州代表に挑戦することは可能なのです。

 

なぜなら?

傘下のクラブチームには、誰でも入ることができます。

 

その方法は?

以前は、練習グランドに行き「チーム練習に参加したい」と伝えれば一緒に練習ができ、プレーが認められれば試合に出場することもできました。

(現在は多分無理だと思います)

恐らく外国人の参加は、ID提示やスポーツ保険の加入など一定の条件をクリアしないと参加できないチームが多いみたいです。

なので真剣に参加を考えている人は、チーム練習が開始される1月までに州代表か傘下チームに連絡しましょう。

(チームのHPやFBからでも可能だと思います)

 

ただし、全ては英語です。

在学中であれば英語の先生にお願いして、連絡や登録を手伝ってもらいましょう。

 

ちなみに、エントリーするカテゴリとランクは自己申告です。

高校在学中に行くなら「U18」、高校卒業後なら「U19」や「U21」などがあり、州代表に一番近い「シニア」で練習したい人は「シニア_3」か更に下のランクから始めた方が無難だと思います。

 

自分のレベルより低いクラスから開始しても、プレーを見てレベルが合っていないと判断されれば直ぐに上のクラスに推薦してもらえます。

 

もちろん、下のランクに下げられることもありますが、それは怪我を防いだり練習についていけない落ちこぼれにならない配慮だと思ってください。

 

州代表直下の「シニア_P(プレミア)」はコーチの推薦がないと入れません。

カテゴリやランクのレベルは実際に見ないと分からないのが辛いところですね・・・

 

チームに合流し練習と試合を重ねランクを上げていけば、田中選手や堀江選手、茂野選手と同じ州代表直下のプレミアチームでプレーすることができます。

そこでも活躍すれば、晴れて州代表プレーヤーとなりマイター10に出場できます。

 

そして、その先はスーパーラグビー・・・

 

2012年オタゴで活躍した田中選手は、ハイランダーズと契約し、翌年2月にスーパーラグビーデビューを果たしました。

堀江選手は日本人特別枠を採用したオーストラリアのレベルズと契約し、田中選手と同じ日にデビューしています。

 

以上が私の知るニュージーランドラグビーです。

古い記憶や、ニュージーランドの知人に聞いた曖昧な情報も混じっていますので、あくまで参考程度に読み終えてください。

 

 

ペネトレーター

有名選手に会えるかも?

現役の代表選手は、年明けからスーパーラグビーにチームに参加し、シーズン終了後は、対抗戦とテストマッチに向けて代表チームに合流するので、会えるチャンスは無いに等しいですが、故障明けの調整や代表を引退しヨーロッパのクラブチームに在籍する大物有名選手が稀に練習に参加しています。

もちろん、あなたがそのチームに在籍していれば、一緒に練習や試合でプレーすることも可能です!

狙い目は?
ヨーロッパのチームが合宿が始まる少し前(7月初旬)です・・・

さらに、未代表の若手選手はスーパーラグビーのシーズン終了後に、州代表のスコッド入りを目指して続々とチーム練習に参加してきます。

私の知り合いは、2012年頃にサウスブリッジで、当時クルセイダースに所属していた、あのダン カーターと一緒に練習をしました。

 

余談ですが

田中選手は2012シーズンの開幕メンバー(オタゴ)に入りました。

各チームのスコッドは35人弱、その中にスーパーラグビーの主力選手も入って来ます。

当然スコッドに入るには狭き門ですが、入れば地元の英雄として扱われます。

 

茂野選手は、オークランド傘下のシニア(プレミア)チームの一つポンソンビーRFCでのプレーが認められ、オークランドの短期召集スコッドに選ばれ、開幕40日前にスコッドを勝ち取りました。

 

その年オークランドはプレミアシップの2位に入り、プレーオフ決勝(vs カンタベリー)ではスタメン出場を果たしました。

チームメイトには、ビンス アソベン ラムアキラ イオアネ等そうそうたる名前が!

惜しくも決勝戦は25–23で敗れましたが、茂野選手はオークランドで一番有名な日本人ラガーマンです。

 

そして、2019年にタスマンでプレーした内田啓介選手は、チームの中心選手として決勝戦に出場。

日本人初の優勝メンバーの一員になりました。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次