2021年の代表候補選手が4月12日に発表されました。
現時点ではスコッドではなく候補なのですが、私が特に応援しているリアキ モリとファンデンヒーファーの名前を見たときは、今年最高に嬉しかったです。
クレイグ ミラーとマーク アボットの候補選出にも意表を突かれましたね!
ゲイツとライリーが選ばれ、リトルが漏れている・・・
と思ったら、リトルはオフシーズンをニュージーランドで過ごしているので、日数が全く足りていないみたいです。
ロビー ディーンさんがフランス大会のSOにパーカーの名前を挙げていましたが、やはりダン カーターと同じチームでは出場時間も短くコーチ陣の期待は薄れたか?
俺私的には、10番12番15番をカバーでき、ランスキルの高いサム グリーンが選ばれると思っていたのですが?
こちらも名前はありませんでした。
俺的妄想「日本代表」スタメン15人はコレだ!
今現在、理想も含めた俺的なJAPAN15です(笑)
- 稲垣啓太(パナ)
- 坂手淳史(パナ)
- 笹川大五(リコー)
- 山極大貴(NEC)
- ローレンス エラスマス(ドコモ)ヘル ウヴェ(ヤマハ)
- ベン ガンター(パナ)
- ピーター ラブスカフニ(クボタ)
- 姫野和樹(トヨタ自動車)リーチ マイケル(東芝)
- 髙橋昴平(東芝)大嶌一平(三菱重工)
- サム グリーン(ヤマハ)朴成基(ホンダ)
- セミシ マシレワ(近鉄)
- マイケル リトル(三菱重工)中野将伍(サントリー)
- ラーボニ ウォーレンボスアヤコ(サニックス)
- ゲラード ファンデンヒーファー(クボタ)石井魁(Nコム)
- 松島幸太朗(サントリー)
俺的スタメン15人を総括!注目ポイントと選考理由
やっぱり1列は日本人で!
5番はエラスマスしか考えられないかなぁ?
ストーバークやワクァ(共に近鉄)は、トップレベルでの試合経験が少なく、あれだけの体格を持ちながら、試合中の存在感が薄すぎる。
リアキかアボットらのベテラン勢を4番に置き、グラント ハッティング(神戸)を控えってのもあり?
んっ?
トム フランクリン(神戸)は?
神戸に行く外国人選手は、出場機会を失いパフォーマンスを落とす傾向にある・・・
流と齋藤(サントリー)のコンビで決まりそうなSHですが、期待も込めてノンキャップの2人を推します・・・。
アウトサイドは迷った末、ボニーを選びました。
本職じゃないけど・・・と思ったら、まさかの帰国!
サニックスを退団して、ワラターズと2年契約を交わしたそうです。
チーム公式サイトの選手紹介では、ポジションがFLとCTBになっていました。
余談ですが、サム ワイクスもワラターズと契約したみたいです。
ワイクスもボニーもオーストラリアで頑張れ!
WTBには、以前からマシレワを推していたのですが、代表資格あるのかな?
守備に期待はできないが、代表資格のある選手の中では一番魅力的な選手だと思います。
ハイボールに強い髙橋汰地(トヨタ自動車)も期待したい。
バックスに左キッカー2人と大砲ゲラードがいれば、キッキングゲームを見てみたいですね!
なんて浅はかな考えをなんですが、左の大砲が見あたりません。
あの時、ジェームズ ロウが日本のチームと契約していたら・・・
13番はラファエレかな?
あと、
今一番の心配は・・・
坂手選手に続く若手HOが出てこない!
まぁ、こんな事を考え出すと1日や2日は楽しめます。
コメント